ZEHについて
ZEH (ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス) 普及目標と実績
ZEH普及目標
当社ではZEHの普及に向け、下記の通り2020年度までの目標値を設定致しました。
ZEH受託率
平成29年度 2017年目標 | 11% |
---|---|
平成30年度 2018年目標 | 16% |
平成31年度 2019年目標 | 26% |
平成32年度 2020年目標 | 51% |
令和7年度 2025年目標 | 50% |
ZEH 実績
当社でのZEH普及の実績です。 年度ごとに更新いたします。
ZEH受託率実績
平成29年度 2017年目標 | 0 |
---|---|
平成30年度 2018年目標 | 2件 |
令和1年度 2019年目標 | 0 |
令和2年度 2020年目標 | 0 |
令和3年度 2021年目標 | 20% |
※弊社が受注する住宅のうちZEHが占める件数を表したものです
【令和3年度のZEH普及活動の総括】
材料高騰化の中、今年度は1件の発注がありましたが、目標値に達する事はできませんでした。
エンドユーザー様のZEHに対する認識も依然より比べ高くなってきているのは確かですが、ウッドショック・他の世界情勢の物価高騰により、そこまで手が・・という状態のようです。
今年度は、建物の基本性能の低酸素基準値を下回る性能値の住宅を標準とする目標を立て、創エネ設備を取り入れる事で、ZEHへの道筋を構築したいと考えています。
BELS 工務店 取り組み報告
高柴商事株式会社は、建築物省エネルギー性能表示制度の申請を行い、ZEHマーク表示の BELS を取得しております。
令和3年度 BELS取得数 2件